弘前大学大学院 地域社会研究科

令和6年度 公開セミナーの動画配信について

令和6年度に開催した公開セミナーの動画を配信します。

本研究科が実施する公開セミナーは、本研究科の授業内容を、地域住民を対象に公開することにより、地域住民が大学院レベルの専門的知識を用いて、地域の課題解決のための担い手となる人財育成を目的としています。
今年度は、「地域について学びなおし、地域の未来を変える」と題して、地域のことを学び直し、地域の未来を考えるきっかけづくりを目的に、研究科の3つの講座がそれぞれの特長を活かした講義を実施しました。

第1回公開セミナー

人口80万人時代の青森を生きる/地域産業研究講座
令和6年10月31日(木)13:30~15:45(会場・オンライン併用開催)

  1. 開催の挨拶
    森 樹男(大学院地域社会研究科長 教授)
  2. 講座説明(入試・履修等説明を含む)
    内山 大史(大学院地域社会研究科 教授)

講義1 「人口流出の要因とその対策を考える」

講師:李 永俊(大学院地域社会研究科・人文社会科学部 教授)
李 永俊・飯島 裕胤 編著『人口80万人時代の青森を生きる』に沿って、経済と人口問題の相関性について講義が行われました。さらに、著書から一歩進んだ最新の研究成果の紹介と人口減少社会で生き残るための提言がありました。また、受講者から人口減少問題やUJIターンについて質問があり、意見交換が行われました。

講義2 「長期株式投資のリターンの源泉は何か?リスクをどう軽減するか?」

講師:飯島 裕胤(大学院地域社会研究科・人文社会科学部 教授)
講義では、人口減少により、社会保障や社会資本の維持のために個々の負担は増えている現状を取り上げ、生活の豊かさを維持するための一つの方策として、金融論の学問分野から、長期株式投資について解説されました。


第2回公開セミナー

ウェルビーイングにどうアプローチしたらよいのか?/地域文化研究講座
令和6年11月6日(水)18:00~20:15(会場・オンライン併用開催)

  1. 開催の挨拶
    森 樹男(大学院地域社会研究科長 教授)
  2. 講座説明(入試・履修等説明を含む)
    小岩 直人(大学院地域社会研究科・教育学部 教授)

講義1 「ウェルビーイングに社会と地理からアプローチする」

講師:平井 太郎(大学院地域社会研究科 教授)
講義では、2021年から神奈川県小田原市、日立製作所と共同で行っている地域づくりの指標化研究について紹介されました。また、ウェルビーイングの世界的調査、全国的調査について説明があり、データに基づいた政策の形成について社会学的知見から解説されました。

講義2 「生活世界とシステム:音楽からウェルビーイングを生成する」

講師:今田 匡彦(大学院地域社会研究科・教育学部 教授)
講義では、アートの歴史と音楽教育の問題について取り上げ、生活世界に着目した音楽についての具体的な取り組みが紹介されました。また、自発的に自分自身の存在を自覚して音楽を作ることにより“Well-”beingが生成されると述べられました。


第3回公開セミナー

再考:地域で子どもを育むには?/地域政策研究講座
令和6年11 月 26 日(火)18:00~20:15(会場・オンライン併用開催)

  1. 開催の挨拶
    森 樹男(大学院地域社会研究科長 教授)
  2. 講座説明(入試・履修等説明を含む)
    土井 良浩(大学院地域社会研究科 准教授)

講義1 「地域社会と教育・学校 超人口減少社会におけるそのあり方を考える」

講師:福島 裕敏(大学院地域社会研究科・教育学部 教授)
講義では、教育と人口減少の関連性、綴り方研究や次世代ウェルビーイング研究センターの取り組みに触れ、「所有(to have)」から「存在(to be)」を原理とした教育へ転化していくことが必要であると述べられました。

講義2 「システムズ・アプローチで考える子育て課題」

講師:増田 貴人(大学院地域社会研究科・教育学部 教授)
講義では、ご自身の育児経験や様々な子育て課題、合計特殊出生率などの事例を取り上げ、当事者だけに焦点を当てるのではなく、当事者とその周辺との関係性をシステムズ・アプローチの観点で整理することにより、異なる方策を示すことができ、問題解決の糸口につながることがあると解説されました。

過去の公開セミナー動画はこちら


弘前大学大学院地域社会研究科が運用するソーシャルメディアアカウントは、『弘前大学「公式アカウント」運用方針』に準拠して運用しています。

弘前大学大学院地域社会研究科 案内(PDF) セミナー動画

弘前大学大学院地域社会研究科
〒036-8560 
弘前市文京町1番地
弘前大学教育学部4F
TEL:0172-39-3960
お問い合わせ・アクセス

ページ上部へ戻る