弘前大学大学院 地域社会研究科

地域文化研究講座(令和6年度入学)西野 亜唯

言葉にする術を持ち、人と語り合える場所

地域文化研究講座(令和6年度入学)西野 亜唯

 私は弘前大学教育学部、弘前大学大学院人文社会科学研究科で、音楽や教育学、哲学等を学び、研究を進めてきました。教育学部に入学する以前から漠然と、言葉で何かを言い表すことに強い関心を持っており、その後学んでいく中で自分の中の関心を形式的に書き残していく方法、より深く思考していく方法を学びました。人文社会科学研究科在学時には、人それぞれが持つ普段の言葉で音楽を語り合う言葉は創造的なのか、ということについて考察するためワークショップを実施しており、更なる実践や分析・考察を進めるため、弘前大学大学院地域社会研究科に進学しました。

 私の研究テーマは、人々が自分の持つ語彙や記憶、知識や体験から音楽を語るその言葉に焦点を当てています。過去実施した、集まった人達自身がお互いに好きな音楽を聴かせ合ったり、語り合ったりしながら次々に紹介していくワークショップ〈てつがくオンガクかふぇ〉の記録から、語られたその言葉を観察、分析し、人が音楽を語る言葉は「創造的」なのかを明らかにすることを目的として考察を行っています。

 地域社会研究科では過去に実施したワークショップの分析を更に進めたり、視点を改めたりしてみるなどして研究の幅を広げています。そして指導にあたってくれる先生方からのアドバイスを頂きながら、人文社会科学研究科在学中に固めた土台をもとに学内外の学会での研究発表を行っています。自分のやりたい方向性を明確に見出し、目的意識を以前よりもはっきりと持った状態で研究を進めることができています。

 博士課程への進学を決断するのはそれなりに大きなエネルギーを使うことだと思います。しかし実際進学してみることで、自分がやりたいことや考えを深めたい方向性について言葉にしていく術を得ることができるので、在学中にもその後にも深い意味のある経験になると思います。もし何かを深く突き詰めて考えていきたいのなら、ぜひ決断してみてください。

弘前大学大学院地域社会研究科 案内(PDF) セミナー動画

弘前大学大学院地域社会研究科
〒036-8560 
弘前市文京町1番地
弘前大学教育学部4F
TEL:0172-39-3960
お問い合わせ・アクセス

ページ上部へ戻る